07.06.29  まぁ いいかっ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私の人生です。
何をやっても、こんなもんでいいか・・・
と、適当にやってしまいます。仕事はそうは行きません。
仕事だけかも、まぁいいかにしなかった事。
料理もそうです。根気の無さのなせる業でしょうか。
レシピを一通りみた後、作る際に一つづつ見るなんて殆どありません。
こんな感じやったな・・・ で進んでいくので、いつもちょっとした失敗が
つき物です。
食パンがそうなのです。何度焼いても満足いくものが焼けません。
食パンはそもそも難しいのですけど、作り方はシンプルなのにおかしいなぁと。
一昨日の教室で先生に相談すると、受講して2年の生徒さんのお話聞されました・・・
彼女はとにかく習って帰った事を忠実に、本当にその通り守ってやり続けるらしい。
色んな教室のやり方や、本に載っているレシピも見る事なく、
とにかく忠実にやり続けて、2年たった今、売れるほどのパンを焼かれるそう。
忠実に。
そうです、私は何かをやりながら、まぁいいか、まあいいか・・
といってもポイントは押さえてるつもりだったんだけど、それじゃダメなんだな。
一から出直し! と 今日食パンを焼いてみました。


うぅぅ 嬉しい。 初めてまあまあかなと思う物が焼けました。
だけど、やはり反省もあり。
朝、洗濯物干しながら醗酵の様子を見ていたら......ショック!醗酵オーバー気味。
それ以降の手順を、しつこいほどに様子を見続け、何とか盛り返しましたが。
あんなに心に誓ったはずなのに、洗濯物を干している時、そろそろかな・・
でも これだけやっちゃえ! と思っちゃいました。見に行けば良かったのに。
”いけるやろ”
電車の時間や買い物時間、持ち物確認などすべてこの調子です。
どこかで聞いたような・・・ 
私が毎日はるちんに言っている事!
まあいいかって思ったら ”やっぱりあかん!”って思い直しなさい、と。
あぁ 親子2代 まぁ いっか!の人生なのかしら。
それは可愛そうやわ。身をもって示さねば。

・・・・・・・・・・・・・・
自然派生協で、わら焼きカツオを買いました。
焼いただけの物を、家でたっぷりの薬味をつけて冷蔵庫へ。
夜には味がしみて美味しかったです。
舌も夏ですね。
 
ひき肉と野菜をいためたものを焼いた豆腐に載せてます。               カツオ冷やし中



07.06.27  石焼き
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日はパン教室でした。
黒胡椒パンです。大人の味と言った感じでしょうか。
私は大好きです。
これは成型がムヅカシクて、膨らみ方がイマイチだったけど
パリッとした食感が美味しい!
焼くときに、蒸気方ていうやり方で焼いたんだけど、カンカンに熱した石に
水をかけて、オーブン内を蒸気で満たします。これで皮がパリッとなるらしい。
昔、実家でフランスパンを焼くときにこのやり方をして、レンジを壊しました。
オーブンを切ってから水をかけると大丈夫らしいです。
さて、その石です。石なんて家にありません。
海で拾ったという人もいました。
公園とかで拾ったわと言う人がいたけど、石の公園なんて近所にないし
ホームセンターに寄っても10kg単位。金魚用は小さすぎるし・・
仕方なく、夜にはるチンを連れて近くの舗装されてない駐車場に行き、
暗闇の中でごそごそ物色しながら採取。
一体何が着いているか分からん石だし、お風呂場でごしごし洗いまくり。
”家で洗うのも嫌だから、公園で洗って帰ったわ” と言う人もいたなぁ。
やっと洗い終わったらはるチンが一言 「そんなに洗わなあかん石、
その蒸気で焼いたパン食べるのって。。。」 そのトウリです。
私が目をつぶっていた部分です。やっぱりな、と夜遅くに石を焼いて水をかける
を、頭にタオルを巻きながら繰り返しました。


熱さと蒸気で鉄職人になった気分です。
寝る前に気づきました。そうか、これで石焼き芋が出来ると。
パンの出来上がり、上々でした。

地獄谷さながらになったレンジですが、前の日の夜 レンジが動かない!
回らない! ついにやってきたか・・・ 10年だもんなぁ。
まぁ 回らないだけで動いてはいるみたいだから、パンは焼けるな。
もう使えないのだったら、思い切って蒸気出してやる! と
かなりかなり焼いた石をレンジに投入。
パンを焼き終わったその後、レンジが回りました。
きっと、働かないとこんな地獄を味わわされるんだと気づいたのでしょう。
家計を助けた蒸気方です。

  
クロ胡椒パン       他の人のクランベリーパン    プチトマトのマリネ


07.06.25  気合!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やるでーーっ! 気合だけは誰にも負けません。
ヨガマットが到着しました。
親分が5月に行った披露宴で、カタログギフトで適当な物が
見つからなかったので、欲しいけど買えないヨガマットをもらいました。
こんなんいらんやん・・て思ってるのはヨガをしない人で、一度やると
足が滑ってうまくポーズが決められないことが分かります。
これでもう言い訳は出来ません。頑張ります!
同じ頃、実家からビデオと本が送られて来ました。
今 流行の腰まわしダイエットです。
私のメタボなお腹を心配してか、テレビの録画と”壮健”って本を
送ってきました。大きなお世話だい!
と言いたい所ですが、言い返せない現実があります。
効果の程は報告します。

今日ははるチンの夏休みのスイミング申し込みに行ってきました。
10時からの申し込みに、9時半に行ったらもう126番でした。
あちこちにあるんだけど、ベビーの時に行っていたここがいいかなと
軽い気持ちだったのに、人気があるらしくこんなに並ぶとは予想外。
番号札貰ってから、申し込み完了したのは12時頃。
来年は考えます。

うっとうしい梅雨に入りましたね。
雨の日、部屋の湿度計を見たら83パーセントでした。
見ただけでスチームが目の前に浮かんで息苦しくなっちゃいました。


07.06.17  反抗期
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここのところ、うちのちびっ子が”タチが悪い” のです。
何か聞くと”忘れた” ”わからん” とすぐに言いやがる。
おい、ちゃんと答えろよ! と私も親分も怒る。
と今までもあったパターンなんだけど、ここからがちょっと違う。
いつもなら、ぎゃふんと言わしておしまいだったのに、ぎゃふんと
言うどころか、反抗的な目つきをしたり、何が何でも折れなかったり・・
ここで負けてはなめられると、エキサイトして疲れていた私に
”反抗期やで”とサリーさん。どうやら、この年くらいの子にある
反抗期みたいです。
親の言うとおりにしていた所から、自分の頭で考えたことが正しい
と言い張れるようになって来たようで、又 その逆で、正しくないと
分かっていても謝りたくない! と言う気持ちも。
それを押さえつけるより、ある程度カワしてやるのがいいのかも・・・
とアドバイスされ、しばらくモヤモヤしていたものがすっきり。
解決したわけじゃないけど、私も子供を認めて成長しないと、
いつまでも親の言うなりじゃあね。
あーー 10人位子供ほしいわ。
そしたら子供らの中で勝手に解決してくれへんかな・・・
なんて、アホな事考えてます。
あと、彼女、生意気な言葉も覚えてきてますねん。
こないだも、踏み切り渡っている途中でカンカンと鳴り出し、
無事渡り終えたときに ” 今の マジ やばかったよね〜”
と、コギャルの様な発言。 びっくりです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
先月、パンの先生お手製の夏みかんのマーマレードを買いました。
マーマレードは苦手だったのだけど、試食したらこれが美味しかった!
甘味より酸味が勝っており、とっても美味しい!
親分も絶賛です。あっと言う間になくなっちゃいました。
来年はたくさん買い込もう!



07.06.11  私か!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週末は土曜参観でした。
担任の先生は中々面白い先生で、楽しく終わりました。
はるチンも、家に帰って怒られない様に、頑張って手を上げてました。
翌日曜は妹が泊まりに来てくれました。
妹は、月曜に有休をとったので私とどこか・・・と考えていたようだけど
残念、はるチンも代休です。
妹は、開店前からデパートに並んで、ハリエのバームクーヘンを
買ってきてくれました。うーーん おいしかぁ。
一緒にたねやの蕨もちも。美味しいおやつのある一日でした。
夜はピザを作って食べました。家で作るとあっさりしていて、
何枚でも食べられちゃいます。
 
                    ねえねえとお手伝い

妹は健康診断に行ってきたらしく、今年からへそ周りを測って
メタボ診断もあったそうです。早速我が家でも私と親分が
メジャーで計測。ががが!
がーーーーん! 親分を計測して ”ひゃーーっ すごいっ!"と
笑ったその後、ナント私の計測値は親分とたった4cmしか違わない!
そんなばかな!ばかな! 何度図りなおしても同じ・・・
最近親分に、バター塗りすぎだとかおやつ控えろだとか、口やかましく
言っていたのに、一番のメタボは私だったのか・・・
かなりのショックです。
妹は、出産してるし。。とか言って慰めてくれたけど、安田成美なんか
3人産んでも変わらないし。
もっともっと我を知らないといけなかったのね。わたし。
はるチンなんか、泣きそうになりながら 「そんなことない!そんなことない!
きっと お腹一杯なだけやん!!」 と突き刺してくれたし。
皆さんは あなどっていませんか?自分のお腹を。


07.06.10  きたか!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何がでしょうか。
視力がです。はるちんの。
少し前 学校で左1.0右0.8の紙を貰ってきました。
親分も目は悪いし、私も悪い。
でも私は遺伝ではないので、大丈夫かなぁ・・・
と思っていたら、紙を持って眼科へ行ったら、 0.6と0.5
凄い勢いでさがってるやん!
こりゃあかん。 医者は仮性じゃないから治りませんと言うけれど
医者はどこでもそう言うもの。
で、子供のときにあった視力回復センターの様な所へ直行。
サリーさんちの子供もこれで回復したので、行く気満々だけど
まずは体験(。。得意)
トレーニングする前に計った視力は0.6と0.7。
そしてトレーニング後は、ナント一つづつあがっているじゃありませんか!
お姉さんに 「 どういうカラクリですか!?」 と失礼な発言に
「私 ごまかしてませんよ〜〜〈泣) 本当ですよ〜」 と焦るお姉さん。
即入会しました。
知っている子も結構入会していて、壁に視力表が貼ってあるんだけど
バレエで一緒のお友達が、0.2と0.4から1.0まで回復してました。
すぐに結果は出るみたいなので、おけいこの一つとして行かせます。
視快研(アイトレーニング)っていうんだけど、こんな商売したいわぁ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
ゆかりごはん・じゃこねぎ油のせ冷奴・おろし冷しゃぶ・切干大根

07.06.06  燃える女 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何に燃えてるかって?
掃除です。
風水をちょっくら気にするようになってから、出来るだけ毎朝 玄関を
水拭きしています。
とっても気持ちがいいです。
決して掃除好きだったわけではないのよ。
なんだか気持ちがいいのです。調子に乗って、ここも あそこも・・・
と気が向いたときにやっていくと、どんどんはまってしまい
磨いているときの私の目には炎があがってるに違いありません。
しかーーし!
片付けとは違います。片付けは中々うまくいかず、見えないところの
掃除に炎を燃やすのだったら、誰が見ても分かるように片付けた方が
いいのかもとも思うんだけど。 まぁ こちらもぼちぼちと・・・

先週までは、目が不調な上に学校の役員の仕事なんかもあって
メールも遅れがちになっていて、その話を友人にすると、彼女の地区は
一度役員をやっても高学年になったら、又押し付け合いになって
2度しないといけない事も良くあるらしい。
ぎょえっ!だわさ。
私はそんな事言われても受けない自信はあるなぁ。(机ひっくり返して
暴れる自信)
うちは、子供一人につき一回で、ちゃんと学校から調査票が配られます。
やるのが損と言う訳じゃないけど、やりたくないからやらない・・
と言う人がまかり通るのは許せん!
なんて言ってると、”あなた 向いてるから 役やって・・・”
とか言われるんだろうな。
いつも笑顔で、ニコニコして口を開かず我慢しなくっちゃ。
奥歯が磨り減っても・・・


先週 パン教室に行ってきました。
ブルーべりーロールです。美味しかったです。

  
お隣さんのオートミールパン                                 人参のポタージュと


07.06.05  ご無沙汰です 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何度もめげずに覗いて下さった方、すいません。
又 目の調子が悪く、今回は中々治らなくて・・・
その間にチキンラーメン手作り体験に行ったり、実家一同で旅行に行ったり。
画面を長く見ることが出来なかったので、ずっとUP出来ませんでした。
その間の事をちょぼちょぼ書きますね。
5月の末に、妹と一家で昨年行ったラーメン記念館に行きました。
ラッキーにもキャンセル待ちが出て、チキンラーメン作りが体験できる
事になったのです。
どこかのテーマパークのスタッフの様な、テンション高めのお姉さんが
工程案内してくれます。
大人も子供も結構楽しめます。会社のイベントとしての参加者もいました。
粉をこねるところから始まり、袋に詰めるまで、油で揚げるところ、蒸すところ
以外は全部自分でやります。自分で作った物、既製品の合計2個もらえます。
使ったバンダナも持ち帰ります。 おすすめです。
  
ーブルにエプロンとバンダナ                                        麺が出来てきました

  
    親分と妹でペア            揚がりました              まい チキンラーメン袋

先週末、実家一同で鳥羽へ旅行に行きました。
弟家族も含め、8人です。 どたばたです。
まず、親分は仕事で行けそうにない所から、がんばって行ける事になったのに
週末 社長の奥様が亡くなられて、東京までお通夜に行くことに。
えーーっ!車で行くのにどうなんの??
当然 私が運転することになり、登り下りに急カーブの名阪国道を、私が運転
する事になりました。泣きそうでした。
鳥羽よりまだ先の、スペイン村に無事到着できて、ほっ・・です。
エクシブ鳥羽に宿泊して、夜はバイキング。
期待はしてなかったんだけど、なかなかよろしかったです。
なんといっても、アルコールフリーには驚き!親分残念!
と、これだけではありません。
親分は前日東京から名古屋まで戻り、名古屋で宿泊して、翌朝一番で
近鉄特急に乗り、ホテルまで来ました。勿論 私は反対しましたが。
実家一同もびっくりです。
そして親分も温泉に入ってから、伊勢へ向けて出発。
おかげ横丁で牛鍋を食べて帰りました。
はるチンも従弟との旅行、すごく喜んでたし、楽しかったです。

 
                       
これ宝くじ売り場です

帰り道に休憩したドライブイン、伊賀の辺りの大内と言うところ。
見た目は昭和40年代から50年にあった様なドライブイン。
ここで休憩しよかと言った弟を、皆心の中でブーイングしてました。
ところがところが、表で盆栽や木彫りの置物など何でもござれの様子や
これでもか、ここは何県?と思う位の土産売り場。
不覚にもちょっと買ったのであります。
そして、たくさんのツバメの巣があり、ヒナが並んで口を出して餌を
貰ってる様子が見れたり、中々面白いところでした。
怖い物見たさの方どうぞ。


                つぶやきtop